夢を掴む幸せライフ

動画で幸せの輪を広げたい。動画で起業を夢見る貧乏幸せ夫婦

節約したい人がすぐに見直すべき固定費 3つ

f:id:momo3782:20190502054821j:image

突然ですが、「車の維持費にいくらかかりますか。」と聞かれて答えられますか?

車の維持費=ガソリン代、車検だけではありません。保険や税金、駐車場代、その他メンテナンスのお金など車にかかる全てを"車の維持費"と言います。


浪費家と言われる人のほとんどの人は『車の維持費』を含めた1ヶ月の固定費がいくらなのか。知らないまま生活しています。

 

節約をしたいと考えていても今の現状を知らないとどこが不要なのか、減らすことができるのか。を判断することがでません。

この記事を最後まで読んで、固定費について、見直すべき部分を確認していただきたいと思います。

 

 

固定費の見直しをしたい!!『固定費とは?』


固定費とは一定の費用が、"定期的に発生するもの"です。
具体的に言うと家賃、家、車のローン、車の維持費、保険、携帯代、通信費などのことです。

 

固定費は一度見直すことで長期間の節約に繋がるというメリット があります。逆に長期間のことになるので「すぐに決断できない」こともあるので、固定費の見直す時間を作ることが大切です。

 

すぐに見直せる固定費 3つ

固定費がわかったところで実際に見直しをしていきたいと思います。

今回は『すぐに見直せる固定費』を3つあげていきたいと思います。

 

携帯料金

 携帯はやはり格安SIMに変更することがおすすめです。

3,000円程度に抑えることができるので、まだ格安スマホに変更していない方は

参考にしてみてください。

www.cheer-momo.com

 

車の維持費

ほとんど使用しない場合であればタイムズカーを使用した方が安くすみます。

(車検や税金がかからない為)

しかし、交通機関が少なく、車を所有しないと生活が難しい方も多くおられますよね。車を所有している人は一度見直ししてみてください。

www.cheer-momo.com

 

保険料

最近はCMでもよく目にするようになってきた保険の見直し。結婚したら、子供が産まれたら、と先延ばしにしていませんか??

 

何をするのかわからない。と言う方は減ってきると思いますが、実際に利用するところまでいたっていない人も多い印象です。保険に申し込まなくても将来いくらお金が必要なのかを確認するだけでもお金へ意識が変わります。

見直しすることをオススメします。

www.cheer-momo.com

 

最後に

行動にすぐ移せる、見直すことのできる固定費と見直しにくい固定費があります。

取り組める部分から実践してみて、節約ができてる!と気づくことが次の節約に繋がります。

一度に多くのことに手を出さず、1つずつ成果を出していくといいでしょう。

 

また、固定費の見直しがある程度終わった。という方は生活費の見直しをしていきましょう。

私のありのままの生活費を記載しています。少しでも参考になれば嬉しいです。

www.cheer-momo.com

 

最後まで読んでいただきたきありがとうございました。

ツイッターでも節約について発信しています(@momo55362293

フォロー宜しくお願いいたします。

 

 

保障内容、資産設計を意識して保険を見直し!

保険のf:id:momo3782:20190502053908j:image

保障内容や保険料は今のあなたの生活にあっていますか??

結婚、出産、子供の成長、離婚・・・あなたの生活スタイルに合った保険になっていますか?

保険内容を覚えていない。なんていう方は一度見直すことをおすすめします。

社会の流れとともに保険も変化しています。あなたに合った保険を探してください。

 

 

 

保険を見直すメリット

保険を見直すメリットは

  1. 保険料が安くなる可能性がある。
  2. 自分に合った保障を考えられる。
という点です。1つずつ説明していきたいと思います。
 

保険料が安くなる可能性がある

最初に保険を選んだ時、多くの保険会社から比較して選びましたか?保険会社を比較するサービスが世間に広まってきたのはここ10年くらいかと思います。その前に加入した場合は比較せずに加入している場合が多いです。
保険内容だけではなく、保険会社を比較することも大切です。同じ保障内容で、料金が安くなる場合もあります。

 自分に合った保障を再確認できる

 今加入している保険が今の自分に合っていますか??生活スタイルは変わっているのに保険はそのまま・・・という方も多いのではないでしょうか。

実際保険のい内容も日々変化しています。保障内容は?料金は?今の自分に合った保険に見直すこともメリットです。

 

保険を見直すには?

やはり保険を比較してくれるサービスを利用しました。

みんなの生命保険アドバイザーのお申込みプロモーション

このサービスのメリットは

  • 中立な立場で、保険会社のメリット、デメリットを伝えてくれる
  • 無料相談だけして現在の保険を継続使用することもできる

という点です。

 

 中立な立場で、保険会社のメリット、デメリットを伝えてくれる

保険会社は保障内容が重なっていることが多くあります。その時のどの会社がいいのか。料金だけじゃなく、ちょっとした保障の内容の差をわかりやすく伝えてくれるので、より自分にあった保険を選択することができます。

 

無料相談だけして現在の保険を継続使用することもできる 

相談したら必ず申し込む必要があると思っている方も多いのではないでしょうか。

必要以上の勧誘が不快にだったという話も聞いたことがあります。その為、私自身も相談に行くことをちゅうちょしていましたが、実際に使用した結果

死亡保険は継続利用、医療保険のみ契約というかたちになりました。

「そのままの保険がいい」と見直したうえで選択することができたので良かったです。

 

最後に

保険を見直すことで保険料の節約はもちろん、自分の資産設計について再度確認することができます。資産設計を確認しようとしても、経験していないことなので難しいこともあります。ぜひ資産設計についても相談することをオススメします。

みんなの生命保険アドバイザーのお申込みプロモーション

 

 自称倹約家の私としてみれば、無料相談後にアンケートに答えるだけで黒毛和牛がもらえるってだけでメリットに感じてしまいますが...。

 

 一度保険について考える時間を作ってみるといいと思います。 
その他の固定費についての見直して必要な部分に投資してください。
 
また、節約といえば『固定費の見直し』
まだしていないことはないですか??
一度読んでみて確認してみてください。
 
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ツイッターでも節約について発信しています。

フォロー(@momo55362293 )宜しくお願いいたします。

 

食費の節約は買い物で9割決まる

f:id:momo3782:20190502001412j:image

食費を節約するのに一番大切なことは献立を考えることだと思っていませんか。

かさ増しや代替えレシピを考えることも確かに大切ではありますが、買い物で食材を安く購入することが1番大切です。

 

その理由について、買い物をするときに気を付けるポイントを記載しています。

どうやって買い物したらいいかわからない方は最後まで読んでいただきたいと思います。

食費の節約が買い物で決まる理由

食費を節約する方法。

例えば安い食材でかさ増し。例えば食材の代用などがありますが、物足りないと感じませんか?物足りないと毎日続けることがイヤになりますよね。

 

 『節約は継続しないと意味がない』

食生活の質を変えずに節約できる方法が安く買うことなのです。

 

節約を意識した買い物:3つのポイント

食費を節約する買い物方法とは?どんなところをチェックするといいのか。実際に3つのポイントをお伝えしていきます。

1.安いスーパー、自分に合っているスーパーをチェックする

まず、近くで安いスーパーはどこかを調べましょう。お肉なら〇〇スーパー。魚は△△スーパー。なんてこともあるかもしれません。同じ食材を買うのに50円安い。100円安い。なんてことがよくあります。

 

ただ、いつも安いスーパーにいけるとは限りません。スーパーのハシゴができたら安くできますが、節約することに疲れて続かない。ということもあります。

 

そこで大切なのが『自分に合っているスーパーを見つけること。』です。

では自分に合っているスーパーとはどんなスーパーなのか

 

  1. よく使うお肉、お魚が安い。
  2. 常備している食材が常にある。価格も安め
  3. スーパーに行く時間に食材の値引き商品が多い

 

この3つのポイントが大切になってきます。

特にお肉、魚、野菜は毎日使うので、普段使うスーパーが安くない場合は安いスーパーに変更する必要があります。

先ほども伝えましたが、同じ野菜が50円違うことはよくあることです。

 

また、値引きされる時間帯が自分の買い物時間帯と被っている場合、少し高いお肉、魚も買うことができます。それだけで献立のレパートリーが増えますよね。

 

自分に合っているスーパーを見つけ、安く買う習慣を身につけましょう。

 

2.スーパーに置いてある食材の『いつも』の値段をチェックする

安いスーパーと自分に合っているスーパーにある、普段から使う食材の値段をある程度覚えましょう。特に野菜やお肉の値段は安売り、おすすめ商品として変動しやすいので意識してみましょう。

 この時に値引きするタイミングや値引きしていることが多い食材をチェックすることも大切です。

 

例えば、普段から値引きされていることが多い魚「A」とそうではない魚「B」が同じ料金で販売されていた場合・・・

「A」の魚は値引きされる可能性が高いと分かっていれば、「B」の魚を購入できます。

鮮度は異なるものの、同じ「A」の魚に2割、半額分の料金を支払うことはなくなります。

 

3.チラシを見て、いつもの値段との差をチェックする

普段いくらで売られているか。を覚えたら、チラシのチェックを習慣にしましょう。

チラシは発行された初日が狙い目!!安くなっている食材が多いです。

  • チラシが発行される日は何曜日か?
  • おすすめ商品として記載された商品と普段の料金の差は?
  • チラシに載っている食品は本当に安いのか?

をチェックしましょう。

 

いつもより安い食材を意識して購入する(この時に献立も考えるとベストです)ことで節約になります。

ここで注意すべきなのは、安いからといって大量に購入しない。ということ。

大量に購入した分、使っても大丈夫。という気持ちになり、節約につながらない場合があります。

 

毎日買い物に行き、安い食材を買うことも1つだと思いますが、必要最低限のものしか購入しない。と断言できるまでは、週に1、2回の買い物にすることをオススメします。

また、チラシが出ていなかったため、必要最低限の買い物を行った例がこちらです。
週に2回買い物に出かける場合も、2回合わせて目標金額におさまっているか。確認していきましょう。
 

節約する買い物のまとめ

自分に合った買い物方法(スーパー、時間帯、買い物に行く頻度)を見つけて買い物に出かけましょう。理解して買い物に行くことで節約できることは多くあります。また、自分に合っていない方法をとると継続できないことがあります。無理せずに節約について考えていきましょう。
 
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ツイッターでも節約について発信していますので、

フォロー(@momo55362293 )宜しくお願いいたします。

食費を節約!家族4人で1日500円の献立を1週間分そのまま紹介します

f:id:momo3782:20190425151358j:image

 

食費を節約をしたいけど献立が思いつかない・・・

節約したいけどいつも同じメニューになってしまいそう。

節約メニュ―ってかさましで成り立っているんじゃないの?

 

と思ってなかなか食費を節約できない方。

購入する食材から1週間の献立をそのまま載せます!!

ぜひ最後まで読んでいただき、活用してみてください。 

食費を節約!1週間の買い物が重要

食費を節約する時に一番重要なのは何を作るかではなく、何を買うか。です。

献立を決めて買い物に行くとその料理に使う食材が高いと節約はできません。

安い食材で献立を考えるのが節約のポイントです。

 

自分に合った買い物方法がまだわからない。つい食べたいものを買ってしまうという方はこちらの記事を合わせて読んでみてください。

 

www.cheer-momo.com

 

私は普段火曜を買い物の日としています。

 

理由はチラシが入っていることが多く、「安い食材が多い」、そして卵が100円の日だから。そのほかの買い物はチラシをチェックして買い物に行きます。

 

月曜にチラシを見ることでその週チラシが配られる日がわかるので、

チラシのチェックは月曜に行います。

 

〇月曜配布  ⇒・火    月、水曜が狙い目!!

〇土曜配布  ⇒土・日・月  曜が狙い目!! 

 

チラシの入っている日こそ買い物デーです

 

 この週は水曜日がチラシの入る日だったので、火曜はチラシで安いもの、卵、値段が変わらないものを購入。

 

f:id:momo3782:20190425141346j:image

 

卵が100円なのは火曜だけだから火曜日は外せないんですね!

 

そして翌日の水曜日がメインの食材を購入しました。

f:id:momo3782:20190425151401j:image

 

火曜日が2343円、水曜日が2571円の合計4914円でした。

 

食費節約!1週間の献立

家族4人分の食費は1週間で5000円

夕食だけだと1日500円×7日=3500円を目安として献立を立てています。

先週の献立はこちら

 

www.cheer-momo.com

 

では今週の献立を詳しく見ていきましょう。

4月9日 552円

 

この日は夜に友達が1人遊びに来ていたので、メインを2つにしました。

メインの献立が決まっているので、メインのボリュームを増やすことは難しい。

別のメニューをプラスで作ってボリュームアップさせました。

 

4月10日 404円

 魚ならぶりがいいと話していた旦那のリクエスト。

(たまたま半額になっているぶりのあらが2パックあったので実現しました)

値段設定を考えるとなかなか変えない食材も割引になっていると手を出しやすいです。

有効活用していきましょう。

 

4月11日 329円

 長女リクエストのコロッケ。

自分で作らなくても5個250円程度で売っているのでわざわざ作る必要ある?

と思われがちですが、自分で作るとより安い、衣がサクサクしているのでおいしくできます!!

安いから総菜ですませることもできますが、ぜひ作ってほしいメニューです。

自分の分を自分で丸めると食育にもつながります

 

4月12日 470円

 格安メニューといえばちぢみ。子供もにも人気のメニューです。

お肉を増やしてボリュームアップさせてメインにすることもできますし、

チーズを入れて、キムチを入れてとレパートリーも増やせます

 

4月13日 468円

 お肉が安いときは多めに購入して冷凍する癖を付けましょう。

何に使うかまで考えていなくても大丈夫です。

ちょっと物足りないと感じる献立にプラスする。旦那さんがいないとき

の簡単メニューに。と何かと使い道があります。

 

4月14日 453円

 みんなが大好きなから揚げ。お肉の量が必要になるので、

鶏肉が安い日にから揚げにしましょう。

から揚げを食べたいな。と思って買い物に行くのではなく、

鶏肉が安いからから揚げにしよう!!と考えると節約になります

 

また、もも肉と胸肉でも100g10円~20円の差があります。

お財布と相談しながらお肉を選びましょう。

(我が家はもも肉派なので、もも肉の安売りをチェックしています)

 

4月15日 169円(3人分)

 

 13日の残り肉で豚丼。「あまりもので適当に」と料理も手抜きになります。

主婦あるあるでしょうか。

 

今週の献立の合計は2845円でした

献立といえるほどの料理かと言われたらそうでもない。自分の家のメニューだったら・・と取り入れやすい。リアルな食生活が1つでも参考になればと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Twitterでも発信しています。フォロー(@momo55362293 )宜しくお願いいたします。

 

【家族4人、1日500円献立】4月1周目のレシピ

f:id:momo3782:20190412064849j:image

 

1日500円の献立を大公開!!

我が家の2019年4月1週目の献立です。

 

生活費を節約したい!でもどうやって献立を考えたらいいの?
そんな人に読んでいただいて、献立を考える時の参考になればと思います。

 

1日500円、1週間5000円の買い物

1日500円×7日=夕食代3,500円。プラス調味料や朝食、昼食で
1週間5,000円を食費としています。
1ヵ月がだいたい4週間なので1ヵ月の食費は20,000円を目安にしています。

我が家の生活費の内訳はこちら

www.cheer-momo.com

 

買い物に行く時間(仕事終わりの6時前)に割引になっている食材や、よく使う食材が安いスーパーを比較しました。これが節約にはかなり重要です。

私は2店舗にのみチラシをチェックして、週に1、2回買い物に行くスタイルをとっています。

買い物について詳しく知りたい方はこちら💁‍♀️

食費の節約は買い物で9割決まる - ジブンSTYLE

 

 

 

1日500円今週の献立

 

 節約ばかりに目がいってしまい、娘たち食への興味がなくなってはいけないので、リクエストを聞いたり、同じ食材ばかりにならないようにと気をつけています。 

 

当たり前ですが、リクエストにこたえていると1日500円を超える日もあります。

1週間の中で3,500円を超えないように調整しながら献立を考えています。

 

今週は土曜日に実家へ帰っていたので500円×6日=3,000円の献立です。

 

4人家族449円レシピ4月2日

買い物に行く時に何が食べたい?と聞くとグラタン!!とのことで作りました。

『グラタンの素』が200円程度で売っていますが、原価を考えると作った方がはるかにお得です。バターをマーガリンに変更してコスト、カロリーを下げています

 

 

4人家族575円レシピ4月3日

金目鯛が半額になっていたのでついつい手がでてしまいました。普段なら手が出ない食材も割引されていれば手を出すことができます

久しぶりの和食メニューで少しお高めな夜ごはんでした。

 

 

 4人家族271円レシピ4月4日

今週は100円卵を3パック購入したので、天津飯メニュー。

物足りないので市販の格安餃子で水餃子をプラスしました。

 

 

4人家族400円レシピ4月5日

 牛肉は108円の時のみ購入すると決めています。毎月2回程度安くなる日があるのでチラシをチェックしてます。

毎回400グラム程度の量を購入して小分け、冷凍しています。今回はその半分を使用

しました。

 

 

4人家族385円レシピ4月7日

5日に職場で3袋分ほどのほうれん草をいただいたので、料理にプラスさせていただきました。鶏肉はいつもグラム58円の日に購入しているのですが、娘のリクエスト(グラタン)があったのでグラム68円で購入。この10円も意外と大きいものです

 

 

4人家族519円レシピ4月8日

 とん平焼きを作りました。キャベツがないのでチンゲン菜で代用。

もやしはボリュームアップで使用することが多いです。

買った日に水につけておけば5日程度は日持ちします。(今日は6日目でした)

サバはお弁当用にとっておいたもの。お肉の日が続いたので、

お魚がいい!という娘たちのために出しました。

 

 

今週の献立の合計は2,599円でした。

楽しく節約をしないと続かない!!

1つでも節約レシピとして参考になれば嬉しいです。

 

ツイッターでも発信しています。

フォロー(@momo55362293 )宜しくお願いします。

格安SIMに変更したい。初心者におすすめのモバイル会社3つ

f:id:momo3782:20190404051755j:plain

格安SIMに変更したら携帯料金が半額になる!?

実際に使っている人が周りにいるのに格安SIMに変更できない理由はなんでしょうか。

 

格安SIMについてよく理解していないから?通信速度が心配だから?

今より使い勝手が悪くなると思うから??

理由はそれぞれあるかと思います。

 

格安SIMに変更するメリット、デメリットを理解したうえで、変更すると「大手三社とそんなに変わらない」と感じますよ。

 

格安SIMのメリット、デメリットについてはこちら

www.cheer-momo.com

 

格安SIMに変更していない人。携帯電話の主な使用目的はなんでしょう?

連絡をとるだけ?? SNS?? 動画?? ゲーム??

使い方に合った会社を選ぶことが大切です。

 

格安SIMに変更したいけどどこの会社がいいのかわからない・・・

という方は最後までぜひ読んでみてください。

 

 初心者におすすめする格安SIM会社

今回私がおすすめする会社はどこも安さをウリとしていません。どちらかというと高いと感じるかと思います。それでもおすすめする理由として、

 

①回線が安定している

②店舗がありアフターケアを受けることができる

 

という点があります。格安SIMに変更しようと思っていても、『なにかあったら・・・』と考えるとやはり不安ですよね。

始めてだからこそ、アフターケアがしっかりしている会社を選ぶことが大切です。

 おすすめの格安SIM:LINEモバイル

LINEモバイルはSNSを主に使用している人におすすめです。

プランにSNSフリーのものがあるので、安心して使用できます。

 

LINEモバイルはdocomo回線かsoftbank回線か選択することが可能です。

回線速度を意識するのであればsoftbank回線がおすすめです。

 

LINEモバイルの料金プラン

どの料金プランもサービスタイプは同じです。

 

サービスタイプ(SIMカードの種類)は・・・
データSIM
データ通信のみができるSIMカード。SMSと音声通話機能はついていない

データSIM(SMS付き)
データ通信とができるSIMカードです。音声通話機能はついていないので、端末に音声通話アプリが入っていても利用できません。

音声通話SIM
データ通信も音声通話もできるSIMカードです。SMS認証もできます。

※SMS(ショートメッセージサービス)とは、短い文字メッセージを送受信できるサービスのことです。

 LINEフリー
 LINEの通話、トークが使い放題なプラン。
 LINE内のやり取り以外に必要ないという方は格安で契約できます。
 

f:id:momo3782:20190406072656j:plain

 1GBあれば

 

テキストメール(300文字)・・・約66,000回

ホームページ(300KB) ・・・・約3,300回

YouTube(360P)約4MB ・・・・約4時間

 

使用できます。

1GBって意外とできることが多い!と思いませんでしたか?

 

    コミュニケーションフリー
4つのSNSが使い方放題のプランです。データ容量を使い切っても対象のSNSは速度制限がかかりません。

f:id:momo3782:20190406072843j:plain

 

f:id:momo3782:20190406072659j:plain

 コミュニケーションフリーのプランは容量を選択できます。
自分に合ったプランを選択しましょう。
 
 MUSIC+ 

   ⇒コミュニケーションプランにLINEMUSICがプラスされているプラン

 

f:id:momo3782:20190406072436j:plain

f:id:momo3782:20190406075701j:plain


 

の3つのプランがあります。この3つのプランに自分に合った容量とSIMを選択していくことになります。

 

データフリーを使えば容量が超えてもSNSの通信速度は落ちません。SNSを使用する人は断然LINEモバイルがおすすめです。

 詳しく知りたい方はこちらをチェックしてください。

 

おすすめの格安SIM:UQモバイル

 

UQモバイルは格安SIMの中でも速度が速いのが特徴です。

au回線を使用しているので、現在auを利用している方はSIMを変更するだけで使用可能です。

UQモバイルの料金プラン

UQモバイルは電話を使用するかどうかで料金が大きく変わります。

  • 電話を使用しない場合・・・

f:id:momo3782:20190404061745j:plain

  電話を使用しなければデータ無制限でも2,138円。LINE通話しかしない

  という方はおすすめです!!

 

  •  電話を使用する場合・・・

f:id:momo3782:20190404061142j:plain

『S・M・L』のどのプランか、『おしゃべりプラン』か『ピッタリプラン』か
で料金が決まります。電話を使うときに長時間を数回するのか、短時間の電話を多くするのか、でプランが変わってきます。
一度確認してみてください。

UQモバイルはUQスポット(UQ専売ショップ)が各都道府県にあり、新規申し込みだけではなく、修理の受付もしてくれます

初めての格安SIMは不安・・・という方も安心して変更できます。

 

チェックしてみてください。

auネットワークで月々980円(税抜)~!【UQモバイル】

 

おすすめの格安SIM:楽天モバイル

契約者数NO1の【楽天モバイル】

おすすめな理由としては、『ポイントが付くから』です。

楽天のクレジットカードを使用している。楽天でよく買い物をする人はよくわかると思いますが、楽天のポイントは貯まりやすいうえ、使えるところが多いです。

 

【楽天モバイル】 を使用するとモバイル料金分のポイントが貯まるだけじゃなく、
楽天市場でのポイントがずっと2倍!!
楽天で買い物をすることが多い方におすすめです。
 
楽天モバイルは回線がauとdocomoの回線があります。
回線によって使えるプラン、機種が変わってくるので、「回線をどうするか」
考えながらプランの確認をしてください。
 
料金プラン

スーパーホーダイプラン(ドコモ回線のみ)

f:id:momo3782:20190408061940j:plain

ここの料金から楽天会員割、長期割の2つの割引特権があります。
 
楽天割⇒会員であれば2年間ずっと500円割引。
    さらにダイアモンド会員なら1年目と対象月が500円割引になります。
 
長期割⇒最低2年利用で2年間ずっと500円割引。
    3年利用であれば2年間1,000円割引になります。
 
 組み合わせプラン(au回線、ドコモ回線)
 

f:id:momo3782:20190408063304j:plainSIMカードの種類は・・・
データSIM(SMSなし)
データ通信のみができるSIMカード。SMSと音声通話機能はついていない

データSIM(SMSあり)
データ通信とができるSIMカードです。音声通話機能はついていないので、端末に音声通話アプリが入っていても利用できません。

通話SIMデータ通信も音声通話もできるSIMカードです。SMS認証もできます。

※SMS(ショートメッセージサービス)とは、短い文字メッセージを送受信できるサービスのことです。

回線速度でいうとauがおすすめ(ドコモ回線は他社も多く使用して遅い為)ですが、
速度が多少遅くてもきにならない。という方は断然ドコモ回線のスーパーホーダイプランがおすすめです。
 
詳しく確認したい方はこちらをチェック

楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!

 

初心者におすすめのモバイルまとめ

 

自分の携帯の使い方を考えて、格安SIMにチャレンジしてください。

1ヵ月4,000円の節約でも1年で48,000円です。必要のない出費を抑えて、

自分のため、家族のためにお金を使いましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうござしました。

Twitterでも発信しています。

フォロー(@momo55362293 )宜しくお願い致します。

 

4人家族、30万円の生活費を大公開!!【3月】

f:id:momo3782:20190406135731j:image

月30万円でやりくりをするとなると、生活費の節約も必須になってきます。

 

固定費の見直しはやった!

次は生活費!という方は

最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

 

また、これは我が家の場合です。

生活費にいくら使えるかはその家庭によって変わってきます。『生活費としていくら使えるのか。』を確認していただきながら読んでいただきたいと思います。

 

我が家の月30万円の内訳についてはこちらをみていただけたらと思います。

では生活費についてお伝えしていきます。

 

家族4人の生活費(食費)

家族4人で1食500円、週5,000円の生活を意識して行っているのですが、

3月は

1週目・・・5280円

2週目・・・3727円

3週目・・・2586円

4週目・・・3758円        

            合計15,351円

月初めの周は、月末ギリギリで購入できなかったものを購入します。

『1週間5,000円』と記載しているのに毎月1週目はほとんど超えてしまいます。

超えてもいいが超えることが【普通】とならないように注意しましょう。

 

今月は4週あったので、

『 20,000-15,351』で4,649円残りました。

 

家族4人の生活費(日用品)

我が家は生活費(3万円)の中に日用品のお金も含まれています。

日用品は5,000円に設定し、月2回に分けて購入します。

  • 1回目・・・3161円

ここで1ヵ月必要なもの、無くなりそうなものを購入。具体的には、トイレットペーパー、ティッシュ、洗剤、柔軟剤、 シャンプー等

 

シャンプーやトイレットペーパーなどは毎月購入しないので、1ヵ月間足りるかを見て購入します。最低限の買い物を意識しましょう。

 

  • 2回目・・・1377円

1回目で1か月分の買い物と言いながらも最低限しか購入しないので、 どうしても足りなくなる場合があります。(子供のオムツ、柔軟剤など)足りないものだけを購入しましょう。

 
   合計・・・4538円
 
『5,000-4,538』で462円残りました。
 
必要最低限を意識する。買い物する回数を減らすと
必要なものが少ないことに気が付きます。
 

 家族4人の生活費(必要物品)

生活費として日用品、食費しか設定していません。

しかし、食費、日用品以外でも必要になってくるものは当然あります。

 

今月必要になったものは

  • 長女の靴             ・・・2980円
  • 私のスニーカー ・・・ 1500円
  • セミナー参加費  ・・・3000円

 の合計6000円でした。

 

ではどうするか。食費、日用品費でういたお金でカバーします。

 

今月は食費で4,649円、日用品費で462円、合計5,111円

残っていたので、私と長女の靴を購入しました。

 

また、今月は4週間で食費が20,000円、日用品費が5,000円で

5,000円余っていたお金をセミナー代として使用しました。

その他の出費は?

その他の出費はありません。

子供と出かけた時は自分たちのこづかいから出しています。

 

では4人で出かけるときは??

4人で出かける時はピクニックです。お弁当を作って大きな公園へ行くと1日遊べます。お茶とお弁当、家にあるお菓子さえあれば公園でお金はかかりません。

(旦那は浪費家なのでこづかいからジュースやアイスを買っていますが)

 

生活費が今月のように残っていて、必要なものがないときは外食に行くこともあります。でも、外食費ってけっこう高い!

20円、50円の差を気にして注文したり。

そんな経験ありませんか??

 

外食に行く機会がもともと少ないんだから好きなものを注文したい!

でも、クーポンには限界があるし・・・

と思っていた時に見つけたサイト『ファンくる』

 

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

ご存知の方も多いと思いますが、こちらが大活躍です!

 

覆面調査員としてお店に行き、注文。40問程度のアンケートに答え、レシートを写真で撮るだけで飲食代の30%以上が返ってくるんです。

50%の案件や物品のモニターもあります。

 

すぐに登録をして、安く外食しましょう!

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

Twitterでも節約について発信しています。

もも(@momo55362293 )をフォロー宜しくお願い致します。